松戸ではフルスヴァルト合奏団が主体となり、菅原眸先生(元・N響ファゴット奏者/前・愛知県芸大教授)に指揮をして戴き、松戸周辺のアマチュア演奏家の参加も募って行った演奏会です。
トップページへ
[1] 2000年12月23日 松戸市民劇場
モーツァルト「13管楽器のためのセレナード」グノー「小交響曲」他
[2] 2002年2月16日 松戸市民劇場
R.シュトラウス「13管楽器のための組曲」 ベルナール「喜遊曲」他
[3]2003年3月2日 松戸市民劇場
ベートーヴェン「管楽八重奏曲」 モーツァルト「セレナード11番」他
[4] 2004年3月7日 松戸市民劇場
モーツァルト「セレナード第12番ハ短調Kv.388 "Nachtmusik"」/クロンマー「パルティータ 作品57」
ラフ「シンフォニエッタ (管楽十重奏)」
ダンツィ「六重奏曲」
[5] 2005年3月6日(日)
松戸市民劇場にて開催
(Cond)菅原 眸
「フランスの管楽合奏曲とベートーヴェンの交響曲」
残念ながら、松戸での最後の演奏会となりました
カステル=ブレイズ 「六重奏曲」
G.ピエルネ dddddddd「序奏とフゲッタ 」
テオドール・デュボア 「七重奏曲の為の組曲"公園にて"」
ジュレ・ムーケ 「七重奏の為の“組曲"」
L.v.ベートーヴェン
「交響曲第1番」 んんm1st & 4th mov.